施工事例の一部をご案内いたします。
当社は大阪市平野区に所在があるため、平野区、生野区の施工が多数ありますが、大阪府内どこでもうかがいます。「現場が最大の営業、自分たちの舞台」と考えている弊社の、真心を込めた施工事例をご覧ください。
雨漏れ箇所 | FRP防水 改修工事 |
---|---|
修理内容 | 5階建てマンションの屋上のFRP防水の改修の紹介です。 既存防水が加硫ゴムシート防水が 経年劣化で防水層の破断・膨れが多数発生し漏水を起こしていたので 屋上全体の診断をした結果、防水層からと金属笠木部分からの漏水が発生していたので 今回の屋上は、既存防水層・金属笠木共に 全面撤去後 下地調整にて下地の補修を施工してからの FRP防水の施工と成りました。 今回は、施主様の希望も有り FRP防水工法の採用に成りました。 もちろん、施主様の要望も第一に考え工法の選定をしていますが、要望の防水工法より、より適材適所に応じた工法の方が よりベストな工法が有る場合は、その工法も合わせて わかり易く コスト面・メンテナンス面の多角的角度からの提案をしていますので、 気になる点やご不明な点など、優工業にお問い合わせください。 【写真】工事前→工事完了 |
施工面積 | 約200m² |
工事費 | 約150万円 |
雨漏れ箇所 | 塩ビシート防水工事 |
---|---|
修理内容 | 2F建・木造 戸建住宅の改修工事のご紹介です。 既存防水は塩ビシート断熱工法で施工されていました。 今回の現場は施主様が7〜8年位経っているので、一度チェックして欲しいとの事で、現状は漏水していませんでした。 防水層としては、それなりの経年劣化は有りましたが 破れ・破断など漏水に直結する重大な個所は無かったのですが 膨れ・浮きが数ヵ所有り、防水の改修時期にはきていました。 現状を施主様にご説明した結果 『漏ってからでは遅いので、防水の改修をする』と ご提案よりも前に力強い言葉の返答を頂き施工の運びと成りました。(もちろん、ご提案書・見積もり→契約の順序は取ってから、施工はしています。) 今回の既存防水は断熱材が入っていますので、機会固定工法の選定と成りました。他の防水工法も有りますが、断熱材の撤去等 色々と有りますので(詳しくはお問い合わせください。) 【写真】工事前→工事完了 |
施工面積 | 約150m² |
工事費 | 約120万円 |